簡易水冷という方法
LGA1700対応のASUS製水冷CPUクーラー「TUF GAMING LC 120 ARGB」が発売 - AKIBA PC Hotline!
私は今パソコンを買い換えないと行けない所に来ているのですよね。
でもメーカー製はほぼ需要を満たしていない製品が多いのです。
例えばミドルタワーのパソコン、国内メーカーであったっけ?
確か液晶一体型しか無かったような気がするのですよね。
あのパソコン実は便利性に高いなと思われるけどね。
アレはパソコンの寿命を縮めるのですよね。
何故なら液晶からの発熱に半導体がやられるから。
まぁ地雷に近いのですよね。
私はだから自作機を作って運用して居るのです。
でももう製造ラインはないので、部品が壊れたらお終いなのですよね。
代替品の動作確認を取れないので、やはり作るしか無いのです。
でも最近CPUがサーマルスロットリングが空冷だと発動するようになってしまった
と言う話を聞いたら、解決法に水冷を使うしか無いと言う風な感じでしたね。
でも本格水冷もかなり掛かるので、そこら辺難しいのですよね。
まぁ部品も揃えないと行けないし技術も無いと水冷は出来ないので。
どうにかするしか無いのですよね。
まぁよく冷える空冷で妥協かな?
フルパワー使えないのは痛いけどね。
私はASUSで組んでいるので、ASUSであわせているのですよね。
1割ほど高いけどね。
でも最近の半導体めっちゃ高くなっていて、手が出せませんね。
まだ来年とか待たないと行けないのかなぁ。
来年には解消しているのでしょうかね?
解消していたら良いんですけどね。
それではまた!
ちふゆかすみ